『 秋の訪れ 』

是非読んでほしい!! 私のお気に入り
日本の四季を感じてほしい 

秋の気配を感じられるようになった

2020年9月14日

台風10号が過ぎ去ってから

小雨の日もあり
一時的な大雨や
土砂災害注意報が出たりがあったが

日一日と気温が下がった。
一日に1℃ずつ下がった。

今日の最高気温は29℃

10日前は35~36℃だったことを思えば
うそのようだ。

朝、晩
秋風が吹いて
『 日本の秋 』の感じがする。

今日は新しい日本の自民党総裁が決まった日
『 菅 義偉(よしひで)』総裁

雨で、地面も洗われたようにすっきりしている。
ほこりっぽくない。

と思ったが
明日はまた気温30℃予想だ。

私のこれまでの日本の秋は・・・

田舎道を車で走ると

『 秋桜(コスモス)

が咲いていた。
色とりどりできれいだ。

  by PIxabay 「 yuno11 」彼岸花

川のほとりや畑の周りに
自然の

『 彼岸花(ひがんばな)

が咲いていた。

子供の頃
あの真っ赤な花は何だろうか?
きれいだけど、ちょっと怖い
かぶれそう!!
『 仏様の花 』と何故か思っていた。

彼岸の頃に咲くからだろうか?

  by Pixabay 「 yamashin 」すすき

またまた、田舎に入ると

風にゆらぐ

『 すすき 』

が目についた。
秋風に揺らぐ『 ススキ 』は秋に情緒たっぶりだ。

お彼岸になると、墓参りをする。

『 お彼岸 』とは何だったのか?

春と秋に『 お彼岸 』がある。
日本国民の祝日だ。

『 暑さ、寒さも彼岸まで 』という言葉が
すぐ頭に浮かぶ。

『 秋分の日 』


  「祖先を敬い亡くなった人々をしのぶ日」
   だから、墓参りをみんなするのですね!!

『 春分の日 』


  「自然をたたえ、生物をいつくしむ日」
   自然環境を考える日だったのですね。

『 お月見 』とは何だったのか?


お月見は秋の風物詩


秋は月がきれいに見える。
十五夜(満月のこと)
月を眺めて楽しむこと。


十五夜は1年で最も美しいとされる
『 中秋の名月 』を鑑賞しながら
収穫などに感謝する行事だ。


秋の真ん中の『 中秋 』
空が澄みわたり最も月が美しく見える。

今年は10月1日木曜日だ。
(来年は9月21日)

お供えは『 ススキ 』収穫前の稲穂のかわり。
米文化のため『 月見団子 』をお供えします。

いつのまにか
毎年、団子だけ食べていましたが


収穫への感謝


だったのですね。

これから先も
『 わび・さび 』の世界であってほしい

わび・さびとは
侘びしさ・寂しさのこと

閑寂の中に、
奥深い物や豊かな物がおのずと感じられる美しさのこと。

静かな秋や冬の
日本庭園のような感じ

日本の美しい着物
渋い色の中に浮き出す
花や竹の模様のようなものだろうか?

日本独特の文化のようだ。
静かで繊細だ。

自然災害や人災で
文化が壊れないように願いたい。



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です