若い人にとっての結婚・子育ての価値観の変化
by Pixabay 「 Free-Photos 」
結婚式、真っ白いウエディングドレス、きれいなブーケ
若い女の人は憧れますね!!
私が今、もし若い世代であったら・・・
今、私がもしも結婚適齢期だったなら
今時の若者ののように
結婚しないように思う。
1人でいて
もっとやりたい勉強をしたり
行きたい所へ旅行でもしているだろう。
私の時代は
まだ、20代前半に
普通に結婚する人が多かった。
専業主婦が
圧倒的に多かった。
今ほど
共働きは多くなかった。
by Pixabay 「 pexels 」日本の結婚式
結婚してから、これまでを振り返って
①自分1人でも、仕事と自分の生活だけでも忙しかった。
②結婚したその日から、
やったことのない毎日の多忙な家事に追われた。
③仕事をしながら、すぐに子育てが始まった。
④子供の病気で病院通いが忙しかった。
夫は仕事柄、転勤であちこちしていた。
子育てと家事は孤軍奮闘で、本当に大変だった。
今、同じことは二度とやることはない。
共働きであっても、経済のやりくりは大変だ。
収入が多ければ、保育料の最高額になって
考えられない額を払い続けた。
疲れて、いつもイライラした。
自分のことだけでも
仕事でのストレスが次々あったが
家庭でも次々、解決すべき問題が
常にあった。
子供が増えてからはさらに忙しくなった。
自分は『 やりこなせる 』『 できる人 』と
思い込み、言い聞かせ、奮闘した。
結局、共働きの時
その当時は
相手には申し訳ないが
それなりに大変なのだろうが
家事・育児の負担は女性にかかる。
私の場合
相手は料理などしない人。
仕事が終わって
家にまっしぐらではない。
『 買い物 』や『 お迎え 』
家に帰っても、子供達が眠りにつくまで
動きっぱなしだ。
保育所・小学校・中学校に行き始めると
もっと大変だった。
仕事と学校行事とのやりくり
体がついていかないくらいだった。
凄いストレスだった。
この記事を読んでいる
若い人には
希望に満ちた結婚を夢見ている人には
夢も希望もない話になる。
自分は精一杯頑張ったつもりでも
子供達と楽しむ暇さえなかったため
かわいそうな子育てになってしまった。
今時の賢い若者のように
結婚前に『 決めごと 』(契約書)を
作る知恵があれば
よかったが
その当初は
そんなことさえ考えつかなかった。
面白くもなんともない話を長々と書いてしまった。
私の結婚・子育てがこのようであっても
全く違った
充実した生活を送っている人も
たくさんある。
仲良く、寄り添って生きている人もある。
by Pixabay 「 marla66 」
新婚補助金の報道
少子高齢化の時代に向けて
菅新政府が打ち出した2021年4月~
『 新婚補助金 』
日本の政府も『 高齢者 』がどんどん増え
若い人が減って行くのを防ぐため
新しい政策が加えられた。
しかし、よく見ると
これを受ける条件に該当する人は少なそうだ。
①主要都市部はほとんど該当しない
全国260の地方自治体
②これから結婚する人
③最高限度額60万円
地方では、過疎化の進んだ所も出ている。
色んなことが考慮されているようだ。
若い人の傾向はどうか?
結婚しない人が増えている
子供を持たない人が増えている
結婚しない・子供をもたない理由
【 主に女性 】
・経済的に厳しいと感じている人が多い
・結婚はハードだ
家事・子育てへの労力
・他人との共同生活が窮屈
・仕事で活躍したい
・配偶者の家族、親戚との付き合いが負担
・・・・
結婚は窮屈!!、自由でありたい
自分の人生を生きたい
結婚が必要と思えない
by Pixabay 「 Rollstein 」
男女差はある
【 男性 】
男性は普通に結婚して
子供のいる家庭を持ちたい人と
結婚しない男性に分かれ、
結婚しない男性も増えている
子供中心の生活になる
金銭的に大変、家族を養えない
時間を縛られる
『 結婚 』に対する考え方の変化
・結婚するのが当たり前
・子供を持つのが当たり前
・結婚して『 家を持つ 』のが当たり前
と思えない…ローンに追われる
・女性が料理するのが当たり前
(女性も働かないといけない時代になっているため)
・男性の収入で生活する
・子育ては女性の仕事
・妻は夫に従う
『 そうだ 』と思わない人が増えている。
ひと昔前の若者の私は
苦しいけれど、それをやってきた。
だから、女性は「 やらなければいけない 」などと
言いたくない。
自分の人生は自分で選んで
豊かに生きてほしい。
人は、気付けば「 あっという間に 」時が過ぎ
短い人生だから