知らなかった『 塩 』の話

私の場合、

知人に自然食を勉強している人がいるので
砂糖も塩も、特別な物をずっと長く使っている。

特に勉強したこともなくて
『 無知 』に近いが、
『精製塩は良くない』とか
『食卓塩はよくない
ということは、ずっと耳にしてきた。

しかし、何がいけないかは知らなかった。

そこで少し学んでみた。

私の最近のブログでは
体が健康であるための『 安全・安心 』に
フォーカスしている。

読んでもらえれば、正しい知識が増え
これからの健康維持に役立つものだ。

生活していて
身近なものからテーマを選んでいる。

私自身も、学び実践できてとても有意義だ。

今日は『 塩 』についての
ワンポイント知識だ。

『 塩 』について知ろう

①塩=塩化ナトリウム(Nacl)の獲れ方

    ・海水を乾燥させたもの
    ・岩塩を採掘したもの

  日本には岩塩はないので、海からだ。

②精製塩と自然塩(天然海塩)は全く違うものだ。

自然塩(天然海塩)

天然海塩に含まれる塩化ナトリウムの量は
     全体の77%だ

甘みがある
天然のミネラルを沢山含んでいる。

 塩化マグネシウム(Mg)、塩化カリウム(K)
 硫酸マグネシウム(Mg)、
硫酸カルシウム(Ca) 等
     60種類以上のミネラルを含む

(全ての自然塩にミネラルが豊富なわけではない)


熱中症などでも、
水分補給だけではだめだ。
『 塩をなめろ 』と言われるのは

ミネラルが必要だということだ。

天然海塩には、
自然界のミネラルが含まれている。
ミネラルは微量だが、
体が正常に働くためには
不可欠の栄養素だ。
近年、他の食物からは摂取し難くなっている。
野菜なども、土地に栄養がなく
ミネラルの摂れない野菜となった。


精製塩


食卓塩とも言われるが
子供の頃から卓上にあった『 白い食塩 』だ。
思い出せば、料理にも『 白い塩 』だった。

①精製塩に含まれる塩化ナトリウムの量は
     全体の99%だ。

しょっぱい
ミネラルを含んでいない、栄養価が低い
④砂糖と同じ高純度の化学物質だ(薬品)
⑤安価だ

その他の塩の塩もある。

再製加工塩(再生自然塩)

自然塩に
にがり(塩化マグネシウム)を添加したもの
ミネラルバランスはよい


  

自然塩(天然海塩)と精製塩の見分け方

・甘さ、旨味、コクとしょっぱさの違い

・貝の砂出しで一晩漬けてみる
 精製塩に漬けておくと、貝は死ぬ
  

作り方の違い

自然塩
   自然海塩 海水を煮詰める
   天日塩  天日(太陽の光)
   自然塩にはあと、岩塩・湖塩があります。

精製塩


   海水を
   電気分解(化学反応)させて作る
   

   大量生産され、安価となる。

知っているのと知らないのとでは大違い

ちょっとした知識を知っていれば
安心して使っていける。

私は長年、
モンゴルやイランの『 岩塩 』を
使用している。

塩の色も甘みも違い
きゅうりの塩もみなどしても
洗い流さない。
大切なミネラルを捨ててはもったいない。

料理も甘みが加わり美味しくなる。

皆さんもこだわりで
いろんな『 塩 』を使われているでしょう。

美味しい塩で、ミネラルも一緒に
摂れればいいですね!!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

高齢者の運転